2015年12月2日水曜日

高校入賞披露

12月2日(水)
高校では新人戦や崇徳祭、校内バレーボール大会などの表彰式が行われました。
カップに

旗に

また旗に

盾に。今回も盛りだくさん!

バレー部 第68回全日本高等学校バレーボール選手権
広島県大会
男子 優勝
ボクシング部  平成27年度広島県高等学校秋季新人ボクシング大会  団体の部  第2位 
個人の部  ライトフライ級 第1位 田村拓実
        フライ級    第1位 兼田星七 
柔道部 第16回中国高等学校柔道新人大会  団体の部 優勝
硬式野球部 平成27年度広島県高等学校1年生野球大会 準優勝
体操部  平成27年度広島県高等学校体操競技新人大会  団体の部 第1位
個人総合 第1位 蔵内雄大
       第2位 酒井純哉

       第3位 香藤信梧
       第4位 森元大空

       第5位 西尾 仁
バドミントン部 平成27年度広島県高等学校新人バドミントン大会
広島地区予選
男子シングルス 第1位 辻井渉
           第2位 三上喜平
男子ダブルス 第2位 辻井・三上組
          第5位 小島・伊藤組
平成27年度広島県高等学校新人バドミントン大会  男子学校対抗戦 第2位
男子個人対抗戦 男子シングルス
 第2位 辻井渉

男子ダブルス  第2位 辻井・三上組
           第3位 相川・尾崎組
テニス部 第68回広島県高等学校テニス新人大会  男子団体 第2位 
男子シングルス 第1位 岡崎大倭
           第3位 阿部称也

           第5位 山辺崚平
男子ダブルス 第2位 岡崎・阿部組
          第5位 中本・平山組
第38回全国選抜高等学校テニス大会中国地区大会 男子団体 第2位
弓道部 第70回国民体育大会 弓道 近的競技 第8位 坂井原幸起
広島県高等学校弓道新人大会 団体 第2位
第23回中国高等学校弓道新人大会 個人 第8位 中野響
フェンシング 平成27年度広島県高等学校フェンシング新人大会  男子団体 第2位   
男子個人サーブル 第1位  山中征吾
男子個人エペ  第1位 本田大渡
           第2位 永井蓮

           第3位 石津朗
男子個人フルーレ  第3位 山中征吾
水泳同好会  平成27年度広島県高等学校新人水泳競技大会  男子200m平泳ぎ 第2位 吉田 昴生
男子800m自由形 第4位 隠塚亮介
新聞部  第2回高校新聞部インターハイ新聞コンクール 優秀賞(記事)
第15回みんなの新聞コンクール 入選
インターアクト部 第19回ボランティア・スピリット・アワード ブロック賞  多留陽葉
その他 非戦平和を願う作文 戸田耀介
税に関する作文 渡川青空
税の標語 入選  保田悠吾
税務署長賞  福永竜源
会長賞 梅本真吾
佳作  中原健太
このほか校内バレーボール大会各学年の総合1~3位、崇徳祭ポスターコンクール、プレゼンテーションコンテスト、展示・発表の部の入賞が披露されました。
崇徳祭展示・発表の部は
第3位:自主制作映画・呪怨(2-8)
第2位:ガンダム(1-3)
第1位:汁なし担担麺(3-2)
となりました。たまたまですがこのブログで紹介した団体ばかりでしたが、良くできていた、がんばっていたところが賞を獲得したということなのでしょう。

2015年11月28日土曜日

報恩講

11月28日(土)
今日は第4土曜日で、本来は休みの土曜日なのですが、11月28日は宗祖親鸞聖人報恩講にあたりますので登校日でした。法要・式辞の後、広島別院副輪番・齋藤英明師より御法話をいただきました。


2015年11月17日火曜日

インターアクト部 勉強会

11月8日(日)
インターアクトクラブで、視覚障害についての勉強会を行いました。
午前中は、VTRを視聴して視覚障害者の悩みについての理解を深めました。
その後実際にアイマスクをつけて白杖を持ち、階段の上り下りをしたり、校内を歩き回ったり、視野狭窄眼鏡を着用し様々な配色の表示を見たり、点字板で点字を打ったりと、いろいろな体験をすることで障害者の気持ちや障害者にとっての障害物は何か、さらにはサポートの仕方などを体得することができました。
 (午前の部:生徒の感想より)
アイマスクを着用した体験では、ただ普通に歩くだけで怖く不安でした。普段生活して慣れている学校での階段の上り下りも大変だったのに、知らない場所などではものすごく怖く大変であるのだと体験するまでは気づきませんでした。その中で、『手引き』でのサポートはすごく安心感がありました。人の助けがとても大切だということも分かったけれど、『手引き』のやり方次第では逆に障害者の人を危険にさらすことになるということも分かりました。今後は、「何かお手伝いしましょうか?」という声掛けをしていき、困っている人のサポートをしていければよいと思います。

 午後からは、盲導犬ユーザーの今井さんに講演をしていただきました。
 20代で光を失った今井さんにとって、盲導犬との出会いは、人生を前向きに明るく導いてくれるものとなったそうです。今は3代目の『トリトン』というパートナーです。


(午後の部:生徒の感想より)
・「ハーネス」はユーザーと盲導犬を結ぶ絆という話を聞いて、ペットなどではなく今井さんの体の一部になっていることが分かり、盲導犬はユーザーを元気づけたり、性格を明るくする存在ということが分かった。街中で見かけたときは助けてあげたいと思った。
・盲導犬には、あえて『優しく無視をする』ことが大切だと学んだ。お仕事中の盲導犬はすごくきちんとしているのに、ハーネスを外したら普通の犬と変わらず元気だということも分かった。
・目の見えない方には、細かくその場の状況を話していくことが良いサポートの方法だということが分かった。目が見えないという立場に立って、どう助けてほしいか自分はどういう助けをするのかを考えながら行動することが大切だと分かった。

2015年11月3日火曜日

崇徳祭2日目(高3飲食店編)

崇徳祭一般公開日。高校3年生になると飲食物を扱う模擬店を行うことができます。各クラスオリジナルのTシャツ、ポロシャツなどを作成し、それを身につけて屋台を開きます。仕入れや機材のレンタル料なども考慮に入れて値段設定、儲けを出すには一工夫二工夫必要です。
その中で「おいしい」と評判の高かったのが高3-2の「汁なし担担麺」。なんと汁なし担担麺の名店「中華そば くにまつ」さんに作り方を習いに行き、ラー油や肉味噌、芝麻醤などの調味料まで全て手作りで準備をしたというこだわりよう。14時には予定していた800食を全て完売しました。
やるからにはとことんやる崇徳生の一面を垣間見ることができました。
回転が速いのでそれほど大行列にはなっていないのに、飛ぶように売れていました

全て手作りの調味料を正確に測って盛りつけます

「くにまつ」さんで習って練習したという「湯切り」
ゆで時間もきちんと計って正確にやっています

崇徳祭2日目(高2模擬店編)

崇徳祭一般公開日、高校2年生は少額のお金をとっての模擬店(縁日・フリーマーケットなど)を行うことができます。毎年縁日が人気で、人もたくさん集まります。
射的やスーパーボールすくいなど定番の縁日も多数

トランプを使ったミニゲーム。ルールはきわめてシンプルで子どもでも参加できます

崇徳祭2日目(文化的展示編)

11月3日(祝)
崇徳祭一般公開日の今日は、気持ちのいい晴天となり、たくさんのお客様を迎えることとなりました。中学生と高校1年生(+高2以上の希望クラス)は文化的展示を行うこととなっているので、各クラス工夫を凝らした展示を行っていました。
最近本校で人気なのは動画作品。コマドリムービーや「ばかっこいい」シリーズなどが公開されていました。中でも行列ができるほどの人気を博していたのが高校2年8組の自主制作映画「呪怨」でした。
いくつかの展示を写真で紹介します。
高1-3のガンダム。段ボール製ですが驚きのクオリティ。

中2の押しピンアート。

シンプルながらセンスが光る高1-1の格言・名言Tシャツ

2015年11月2日月曜日

崇徳祭1日目

11月2日(月)
昨夜の雨も上がり、今日は崇徳祭1日目。午前中は開会行事が非公開で行われました。第1部は高2によるプレゼンテーションコンテスト。今年のクラス代表者はパフォーマーが多く、レベルの高いプレゼンばかりでした。
第2部はシンガーソングライターの丸本莉子さんをお招きしてコンサートが行われました。こんなに大勢の男ばかりの前で歌ったのは初めてとの丸本さんでしたが、伸びやかな歌声で会場は大盛り上がりでした。
プレゼンテーションコンテスト最優秀賞を獲得した5組河合球伍くん

すてきな歌に会場も大盛り上がり

最後は立ち上がっての参加

2015年10月25日日曜日

崇徳高校OPEN HIGH

本日は崇徳高校OPEN HIGHに多数ご参加いただきありがとうございます。
第2回としては過去最高の756名の参加をいただきました。
ランチコーナーの入れ替え等大変混雑しましてご迷惑をおかけしました。
来年の春、この校舎でまた出会えることを祈っています。
受付

並べた椅子がほぼ満席でした

入試説明も熱が入ります

恒例のグリークラブコンサート

2015年10月21日水曜日

(中学)クラスマッチ

10月20日(火)
中学校ではクラスマッチが行われました。

午前は大芝グラウンドにて
「アルティメット」「ミニサッカー」「アームレスリング」
「卓球」「将棋」「オセロ」が行われ,

午後は本校体育館にて
「ドッヂボール」が行われました。

どの学年でも白熱した本気の勝負が繰り広げられました。

アルティメットはフリスビーを使ったラグビーのような競技
ミニサッカー。フットサルとの違いは!?
アームレスリング。最も速く勝敗が決する種目。
卓球。陰の実力者が潜んでいることの多い種目。
将棋・オセロ。崇徳の天下一文道会。
ドッヂボール
バレーボールを使ってやるので軽くて球速が速い。

2015年10月19日月曜日

バレーボール大会(高3)

10月19日(月)
気持ちのいい青空の下、高校3年生にとっては最後のクラスマッチとなるバレーボール大会が行われました。6人制、9人制に分かれて競い合うバレーボール大会も今回で3回目。年々バレーらしくなってきて、今年は3年生らしく、どのチームもラリーが続きます。ちょっとしたミスから点が入り、逆転再逆転の緊張感あふれる試合ばかりでした。
9人制の試合風景。返して、また返してという試合展開が目立ちました。

6人制の試合。各クラス主力を投入してきている様子で、強烈なスパイクを打つ選手も。

6人制・9人制共に制した5組。最後は担任を胴上げ。

2015年10月6日火曜日

家庭演習 「赤ちゃんを招待しよう!」


10月2日に、高校3年生の家庭演習の授業で、ゲストティーチャーとして5組の親子に来ていただき、赤ちゃんとのふれあい体験を行いました。

グループごとに赤ちゃんとふれあい、お母さんたちに子育ての大変さや楽しさなどを直接聞くこともできました。
一人歩きが楽しくてしょうがなかったり、なかなか慣れてくれなかったり、抱っこしても泣いてしまったり、まだお座りもできない子もいたりと、それぞれの発達の違いに気づくこともできました。
先週高校生が作ったおもちゃも喜んでもらえたようです。
1歳2ヶ月の女の子  「おもちゃで遊んでいる姿やお菓子を食べているところを見ていると、一つ一つの動作がとても可愛かった。お母さんの話を聞いて子育ての大変さを改めて感じ、自分もこんなに苦労して育てられたと思うと、もっと感謝すべきだと思った。自分が父親になった時のことも考え、できることをサポートしていきたい。」(生徒の感想より)
1歳の男の子「なかなか慣れてくれずにヘコみそうになったけれど、時間が経つにつれて打ち解けていけました。やっぱり赤ちゃんは可愛い。どんな時でもくじけずに子育てをするお母さんはとてもすごいと思いました。」(生徒の感想より)

11ヶ月の男の子「赤ちゃんはと一緒に遊んでみて、何をしたら笑うかとか、喜んでもらえるかは、まったく分からなくて、泣いてしまうことがあり、どうしたらよいか困った。そんな状況でも、お母さんには泣いている意味がわかり、おむすびをあげたら赤ちゃんは泣きやんだ。お腹がすいても赤ちゃんは泣くということが分かった。今回の体験で、このくらいの時期でこんな事ができ、まだこういう判断はできないとかたくさんの話しをお母さんから聞くことができ、とても勉強になった。」(生徒の感想より)
6ヶ月の男の子「今日、赤ちゃんはを抱っこしたり、おもちゃで遊んだりしてみて、とても音が出るものが好きなんだなぁと思いました。赤ちゃんの前で音が出るおもちゃを振ったりすると、目を点にしてじーっと見ていたのがとても可愛かったです。抱っこする時は首のことを考えたりして緊張し、高い高いとか危なそうで、やってはいけない遊びだと思っていたのに、意外にも一番喜ぶことが分かりました。」(生徒の感想より)
4ヶ月の男の子「赤ちゃんはとても小さくて可愛かった。手のひらに指を持っていくと握ってくれたが、思っていたより力が強かった。自分たちが作ったおもちゃに興味を持ってくれてよかった。  僕たちが抱くと泣く時もあれば泣かない時もあったが、泣き疲れて寝てしまったりする姿はとても可愛かった。」(生徒の感想より)
 最後に、子育て中に夫に何をしてほしいかという問いかけに答えていただきました。
「何かをしてほしいわけではなく、声をかけたりして気にかけてほしい」という回答が、最も高校生の心に響いたようでした。

 ゲストティーチャーのみなさん、お忙しい中授業に参加していただきありがとうございました。

(中学)大運動会

10に崇徳中学校では「第49回大運動会」が開催されました。
生徒が紅白に分かれ、今年も名物「大相撲・崇徳場所」をはじめ、
崇徳中学校ならではのオリジナルな競技や騎馬戦、リレーなど熱戦が繰り広げられました。



2015年9月30日水曜日

テニス部

新人大会個人戦シングルスで岡崎大倭が優勝!阿部称也が3位!5位入賞に山辺崚平と大健闘!
さらに、ダブルスでは岡崎・阿部組が準優勝、5位入賞に中本・平山組!
今大会では崇徳旋風が目立ちました。このメンバーで中国大会へ、いざ出陣!!